ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年06月25日

2021年GWキャンプ:御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場



ゴールデンウィークキャンプを始めて10年目になりました。
我が家のキャンプ歴も10年目に突入です。

1年目:那須(那須たかはらオートキャンプ場
2年目:鹿沢高原(休暇村鹿沢高原 鹿沢高原オートキャンプ場
3年目:那須(ファミリーパーク那須高原
4年目:鹿沢高原(休暇村鹿沢高原 鹿沢高原オートキャンプ場
5年目:日光霧降高原(大笹牧場オートキャンプ場
6年目:道志(オートキャンプinむじな
7年目:南会津(御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場
8年目1回目:福島県南(鹿角平観光牧場キャンプ場
8年目2回目:南アルプス(ウエストリバーオートキャンプ場
9年目:南会津 御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場を予約していましたが、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令のため営業休止。

いつもは5/3~5に行くGWキャンプですが、今年は5/2~4に福島県の南会津にあるうさぎの森オートキャンプ場へ行きました。
昨年も予約していましたが、コロナの影響で閉鎖されてしまったので、2年ぶりのGWキャンプです。
今年も首都圏は緊急事態宣言が発令されていましたが、コロナ対策をしてあるので来てくださいとの事でしたので、密になるところには行かない、人との接触は出来るだけ避けると言った事に注意しながら行ってきました。

5月2日(土)
8時半出発。
緊急事態宣言下のためか、いつものGWよりは空いていて、晴れた天気の中気持ちよく高速ドライブを楽しみながら、11時に西那須野塩原ICに到着しました。

ところが、西那須野塩原ICに着く直前から、進行方向の空が黒く、明らかにゲリラ豪雨の雨柱が見えます。
そして、西那須野塩原ICを降りたところでバケツをひっくり返したような土砂降りが‥
それまで寝ていた家族が雨音で全員起き出しました。
さらに、千本松牧場辺りに差し掛かった頃には、ICEBOX大の雹が降ってきました。
いやー!車が傷付く(泣)
排水溝からは水が逆流して所々冠水しています。

12時半
道の駅たじまに到着しました。
トイレ休憩と、会津のパンフレットを大量にもらいました。
道の駅たじまを少し先に進んだところにある、あいづ亭が本日の予定していたランチです。





美味しいラーメンをいただきながら、「雨止まないかな~」なんて思いながら外を眺めていたら、国道の向こう側の山の麓を、黒い服を着たおじさんが四つん這いで歩いています。
??‥!
「熊だ!」
思わず口に出していました。
距離にして100m弱の所を、大人が四つん這いになったくらいの大きさの熊が、エサを探しながら?山に戻っていきました。
野生の熊を見るのは初めての事でした。



13時半、キャンプ場にチェックイン。


ほぼ予定通りに到着しました。
結局西那須野塩原ICから降り出した雨はキャンプ場についても降り続いていました。

雨の合間を縫って設営。






設営後、付近を散歩しました。
大桜がきれいに咲いていました。











16時
しばらくまったりした後、田島の街まで行って、ヨークベニマルで買い物をしました。
その後、前回来たときも寄った弥五島温泉 郷の湯に行きました。
前回の反省を踏まえて、今回はちゃんとシャンプーとボディーソープを持参しました。



こんなところに、とてもきれいなMAZDAのオート三輪がありました。



19時
キャンプ場へ戻ってきて夕食を作りました。
1日目の夕食は肉!



夜も雨は降り続き、雪に変わりそうなくらい気温が下がり、とても寒かったです。

22時就寝。

2日目
7時半起床。
朝は快晴でした‥が、すぐに雨が振りはじめました。



少し池で遊んだ後、11時頃、大内宿へ向けて出発しました。

前回は、駐車場まで1時間以上の渋滞の列が続いていましたが、コロナの影響か駐車場の手前で混んでいたくらいで空いていました。
時折強風と大雨が降る中、大内宿を散策しました。










ここに来たらやっぱり巨大なせんべいが食べたくなります(笑)



ネギ蕎麦をたのむ勇気は無かったので、とろろ蕎麦を昼食にいただきました。










お昼ご飯をとった後は、前回行くことができなかった養鱒公園 いこいの広場へ行き、マス釣りをしました。




竿の先に糸と針がついただけの簡易的な仕掛けですが、仕掛けを投入した途端、魚が一気に寄ってくるので、あっという間に夜のおかず分12匹を釣り上げました。
無料でさばいてくれて、12匹で2千円弱と、とても良心的な値段でした。(竿代100円)



続いて向かった先は、これも前回行くことができなかった塔のへつりです。
公共の駐車場は無く、あやしい私設の駐車場しかありません。
駐車場にいたおじさんと、お土産屋さんのお姉ちゃんの言うことが食い違っていましたが、まあいいや。















オブローダーの橋もありました(笑)



塔のへつり駅はなかなか良い雰囲気でした。



2日目の温泉は芦ノ牧温泉へ行きました。
鬼滅の刃の無限城にそっくりと言われている大川荘は、社会人になりたての頃にいた会社の社員旅行で泊まったことがあります。
とても良いところでしたが、まさかここにきて鬼滅の刃人気で話題になるとは思いませんでした。



我が家が入った温泉はこちら、芦ノ牧プリンスホテルの温泉です。


西武系列のプリンスホテルではないようです。
コロナ対策で30分ほど待って、17時から入浴出来ました。
お湯は良かったですが、設備は普通でした。





18時半
キャンプ場に戻ってきて夕食をとりました。
夕食は釣った魚がメインです。



結局2日目も、1日中突然暴風雨になるような荒れた天気でした。



22時就寝。

3日目
7時起床。
ようやく晴れました!
朝食後、子供たちとバドミントンをしました。



その後、子供たちは池へ生き物採集に行ったので、大人は撤収作業をしました。
BMWのMシリーズワゴンでソロキャンプをしていたお隣さんが、撤収を手伝ってくれました。
ありがとうございました。

お隣のソロキャンパーさんは、GWが始まる前の金曜日から5泊6日のキャンプを楽しまれていたようです。
初日はほぼ貸し切りだったようで、その日の夜のキャンプ場は、人よりも野生動物の方が多かったそうです。
GWが始まってキャンパーが増えたら野生動物は出てこなくなったそうです。

12時


撤収後、同じ場所にある奥会津博物館で藍染体験をしました。













ここでは、今放映されている渋沢栄一の大河ドラマ「青天を衝け」の撮影が行われたようです。







「うちの近くにある、つくばみらい市のワープステーション江戸でもよく撮影していますよ。江戸城門や江戸の城下町がそうです。最寄り駅にはよくロケバスがとまっているんですよ。」と言ったら、染め物の仕方を教えてくれたお姉さんは「ええっ!有名人とか会えたりするんですかっ!?」とめちゃくちゃ食いついてきました(笑)


まさか、南会津と大河ドラマ繋がりがあるとは思いませんでした。

初めて染物体験をしましたが、なかなか良い感じにできました。



14時半
染物体験の後は、初日に道の駅たじまでもらったパンフレットを見て気になった昭和村の喰丸小学校に行き、そこでランチ&デザートを食べました。
風情のある小さな木造校舎の学校でした。






























16時半まで遊んだ後、道の駅きらら289へ向かいました。





17時
旅の最後は道の駅きらら289で温泉に入りました。




コロナ対策なのか、ジャグジー風呂にはお湯が張っていませんでしたが、広くてお湯もよくてなかなか良い温泉です。
打たせ湯があったので、スイッチオンして頭に打たせたら、お湯の温度が暑すぎてあちちちになりました(笑)



18時半
温泉の後はそのまま道の駅きらら289で夕食をとりました。
わらじかつ丼がおいしかったです。



19時半
帰路につきました。
ガソリン残量が少なくなってきましたが、田舎道なのでガソリンスタンドはなさそうなので西那須野塩原IC付近での給油が必要です。
何とか西那須野塩原IC付近まできましたが、インター北側のガソリンスタンドはすでに閉店していました。
ICを通り過ぎて南側に行けば何店かあるので移動しましたが、エンプティーマークが光っています。
ネットで調べて24時間営業の店に来たら閉店。
別の24時間営業の店も閉店。
まずい…
3つ目の店には電話をかけて確認してから行き、ガス欠寸前で給油することができました。
なんか、以前も西那須野塩原IC付近ではまった記憶があります…





21時
矢板ICから高速に乗り帰路につき、23時過ぎに帰宅しました。

コロナ禍においてもキャンプであれば人との間隔がとれ、行く場所さえ気をつければリスクの少ない旅が楽しめます。
そして、自然が豊富で親切な人が多い福島は良いところです。

  

2018年05月11日

2018年GWキャンプ:御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場



2018年5月3日~5月5日

長文です。

ゴールデンウィークキャンプを始めて7年目になりました。
我が家のキャンプ歴も7年目に突入です。
(毎年同じくだり)

1年目:那須(那須たかはらオートキャンプ場
2年目:鹿沢高原(休暇村鹿沢高原 鹿沢高原オートキャンプ場
3年目:那須(ファミリーパーク那須高原
4年目:鹿沢高原(休暇村鹿沢高原 鹿沢高原オートキャンプ場
5年目:日光霧降高原(大笹牧場オートキャンプ場
6年目:道志(オートキャンプinむじな

当初今年は、2年目、4年目と同じ、鹿沢高原休暇村にしようと考えていました。
2年目の時も4年目の時も、他のキャンプ場予約争いに負けてから予約したので、キャパシティに余裕のあるキャンプ場だと思っていたのですが、ゆるキャン△効果なのか2/1午前中に電話した時点で既にいっぱいになってしまっていました。
今年もGWキャンプ場予約負け組か‥なんて思いながらも、以前から気になっていた福島の南会津にあるうさぎの森オートキャンプ場に電話をしてみたところ、電源付きペット可サイトは4サイトしかないにも関わらず、この時点でまだ2サイト空いているとの事で迷わず予約をしました。
サイトも、空いている2つの中から選べると言うので、広そうな1番サイトを予約しました。

5月3日(木)
6時半起床。
8時出発の予定が、ずるずると遅くなってしまい9時に家を出発しました。(ここまで、昨年と全く同じパターン)
朝起きてからキャンプの道具を準備したのですが、風雨が強く荒れ模様の天気で準備が大変でした。

渋滞は覚悟していたのでオール下道で行くつもりでしたが、荒れ模様の天気のおかげか東北道の矢板付近が渋滞しているだけで、常磐道も北関東道も渋滞していなかったので、ひとまず北関東道の桜川筑西まで高速で行くことにしました。

ところが、谷和原から常磐道に乗り直ぐに動かなくなってしまいました。
渋滞情報には載っていなかったので疑問に思っていると、パトカーがやってきたので事故が起きたばかりだったようです。

予想外のところで時間がかかってしまいましたがその後は順調に進み、矢板付近の渋滞も距離の割に時間はかからなそうだったので、西那須野塩原まで高速で行くことにしました。

この時点で雨は上がっていました。

13時半、無事うさぎの森オートキャンプ場に到着しました。

体育館に併設されている管理室で受付をしました。
事前の情報では、生ごみは捨てられるもののその他のごみは持ち帰りとなっていましたが、管理人さんが「分別をすれば管理棟のごみ箱に捨てても良いですよ。」と言ってくださりました。
遠方から行く時にごみ持ち帰りは何気に大変なので助かります。

キャンプ場へ行くと、ほとんどのサイトは既に設営済みでした。
13時チェックインですが、もしかしたら早めに着いても融通を利かせてくれるのかもしれませんね。
我が家はペット可電源付きの1番サイトです。



ナチュログで同じ期間うさぎの森オートキャンプ場へ行く事を記事にされていた、おとーきゃんぱーさんも設営されていました。

当初の計画では、チェックインを済ませたら設営前に同じ施設内にある古民家レストランの山王茶屋へ行ってそばで昼食にする予定でしたが、このまま設営までしてしまおうということになりました。

二泊三日なので、前回の様にタープを張らないミニマムキャンプでなく、きっちり設営をしました。
サイトがかなり広かったので、タープを斜めに張っても余裕がありました。



そんなこんなで時間をかけて設営をしていたら15時半になってしまったので、急いで山王茶屋へ行きましたが‥15時半ラストオーダー16時閉店なのに、既に閉店していました‥
客がいなかったのかなぁ‥

仕方なく、田島方面へ買い物ついでに昼食を取れる場所を探しに出かけました。

途中に中華のお店がありましたが、気分は山王茶屋で食べそびれたそばだったので田島の街の方まで行きました。
地元の料理やさんを見つけたので入ろうと思ったら、仕込み中で17時再開とのこと。
仕方なく隣のお店にも行きましたが、そちらも仕込み中のため17時再開でした。

16時だったのであと1時間かりますが、仕方ないので先に近くにあったスーパーのリオンドールで買い物をして軽くつまめる物も買ってしのぎつつ、17時に最初のお店に入ることにしました。

17時になりようやく昼食にありつけました。
美味しかったですが、お腹がぺこぺこでかき込む様に食べたので何を頼んだのか忘れてしまいました(^_^;)

遅い昼食後、弥五島温泉 郷の湯へ行きました。


ひとり330円の温泉の共同浴場という感じで小さな温泉でした。
内湯と、2人入ったら一杯になってしまう小さな露天風呂がありましたが、盲点だったのがアメニティが無い事でした。
だから券売機でシャンプーやボディソープが売っていたのですね‥
でも、お湯は凄く良かったです。
泉質にはあまりこだわりのない人ですが、温泉から上がった後もずっとぽかぽかしていました。

20時、温泉から上がってキャンプ場へ戻りました。
辺りはすっかり暗くなってしまいました。



昼食をついさっき食べたばかりなので、この日の夕食は先ほど買ってきたちょっとつまめる物で済ませて抜きにしました。

キャンプ場に戻ってきて、なんだかんだやっていたら21時になってしまい、家族はテントに入って寝てしまいました。



私はひとりタープの下で飲みながら、読む暇が無かったゆるキャン△5巻を読みながらゆるキャン△していました。



22時半になり、そろそろ寝るかと思って周りを見たら、ほとんどのサイトが消灯をして寝静まっていました。
GWの混む時期なのに、なんてマナーの良いキャンパーばかりのキャンプ場なんでしょう。

歯を磨きトイレに行き、23時頃就寝しました。

5月4日(金)
7時起床。
まだ皆は寝ていたので、ひとりキャンプ場を散歩しました。



晴れ間が出ていて良い天気です。
と思っていたら、日が射しているのに時折ザーッと雨が降ってくる変な天気になりました。











7時半頃に娘以外の家族も起きてきたので、パンやプリンで朝食をとりました。

この日の予定は、大内宿、塔のへつり、マス釣り、工作と盛りだくさんでしたが、朝が遅かったのでメインの大内宿を中心に後は余裕があったら実施としました。

出かける前に、昨日はバタバタしていてご挨拶できなかった、おとーきゃんぱーさんのサイトへ。
ゴルフ オールトラックは、ステーションワゴンベースのクロスオーバーSUVという点で、レガシィ アウトバックとコンセプトが似ていると思いました。
排気量やボディサイズは若干異なりますが価格帯は同じなので、こういう選択肢もあったのかと気づきました。


出発前に管理棟横の池に寄ったところ、池にはおたまじゃくしがうじゃうじゃいました(笑)








タガメ?やミズカマキリも見つけました。
うさぎ小屋には、小さなもふもふ達がいました。



しばし遊んだ後、10時半頃に大内宿へ向けて出発しました。

遅い時間に行動を開始したので、予定として考えていた工作は今回は無しかなと思いつつ大内宿へ向かいました。

大内宿まであと5kmという地点で、びっしり渋滞しています。
え、これってもしかして駐車場待ち渋滞?


この時点で11時半。
この状態だとあと1時間はかかると思い、塔のへつりもやめました。



結局駐車場に入るまでに1時間半以上かかってしまいました。

13時半、大内宿到着。
人がたくさんいるけど、古い町並みにお店がたくさん並んでいて楽しい!
渋滞を我慢しただけの価値はありました!





娘の顔よりも大きいおせんべいや味噌だんごなどを頬張りながらぶらぶらしました。






お昼ご飯は、ペット可の玉川屋と言うお店で天ぷらとそばをいただきました。








思った以上に楽しかったので大内宿で長居してしまい、大内宿を出たのが16時になってしまいました。
キャンプ場に帰るまでの間に養鱒公園憩いの広場があり、そこで釣りをしてから帰ろうと思っていたので、予め時間を確認しようと電話をしたところ、なんと16時で受付終了とのこと。
結構早い時間に終わってしまうのですね・・・
仕方ないので、この日は釣りもやめて田島のリオンドール、セリア、コメリで買い物をしてからキャンプ場の前を通り過ぎて、キャンプ場の管理人さんに教えてもらったキャンプ場から1番近い夢の湯という温泉へ行きました。

事前にリサーチしている時にネットで割引券を見つけたので、割引券をプリントアウトして持って行ったのですが、ひとり一枚づつプリントアウトして記名しなければならなかった様でひとり分の割引となりました。えええー‥(ーー;)

露天風呂はなく内湯だけで、昨日の弥五島温泉郷の湯よりもさらにこじんまりとした温泉でしたが、川沿いにあり景色はそこそこ楽しめました。
今回はアメニティは揃っていました(笑)

大人550円(割引券使用で450円)、小人300円はちょっと高いかな。

でも、昨日同様お湯はとても良かったです。

結局この日も、キャンプ場に戻って来たのは20時になってしまいました。

その後、子供たちをつれて大量に買って来てあった花火を持って管理棟まで行きました。
あらかじめチェックインの時に管理人さんに花火をしていいか聞いたら、サイトでの花火は禁止だけど管理棟横のうさぎ小屋の上段にファイヤーサークルがあって、そこでやってくださいと言われていたのです。

管理人さんに、バケツを貸してもらえますかと聞いたら、水を汲んで持って行くから先にやってて良いよと行って管理棟からバケツを持ってきてくれました。
暗いからと懐中電灯も貸してくれました。
ほんと、このキャンプ場の管理人さん達は皆さん親切です。

早速火の消えた花火を水の中へ‥と思ったらなにかがうごめいています。
懐中電灯を当ててみたらおたまじゃくしが泳いでいました(笑)
管理人さん、池の水を汲んできてくれたみたいなのですが、池にはおたまじゃくしがうじゃうじゃ泳いでいるのです。
でも、夜なので管理人さんには見えなかったんでしょうね。
たまちゃん達は逃しました(笑)

花火とカメラで遊んでみました。









この日は星がきれいでした。





大量にあったので、花火を終えてサイトに戻ってきたらすでに21時半になっていました。
驚いたことに、21時を過ぎたからか全てのサイトにおいて、焚き火は消火されていました。
びっくりするほど皆さんマナーの良いキャンパーばかりです。

夕食はというと、大内宿で食べたお昼が遅く、団子やおせんべいなどを食べたのでおなかがすいていないので、この日もおつまみ程度で夕食は抜きとなりました。
小食一家です。



キャンプに来て、一度もご飯を作らない、焚き火をしないキャンプは初めてでした(笑)

ほどなくして、ママさんがダウン。
飲んでいる私のおつまみを一緒に食べていた息子も続いてダウン。
残ったのは私と娘。
娘に「寝る?」と聞いたら、「もう少しパパと一緒にいる。」という返答。
その娘も「眠い」と言って22時過ぎにダウンしました。

私も22時半頃まで飲んでから就寝。

5月5日(土)
7時起床。

この日も良い天気。と思ったら、時折ザーッと雨が降る変な天気でした。



朝食をとった後は、子供たちをおたまじゃくしの池に放流し、9時頃から撤収作業に入りました。



なんとか乾燥撤収をしたかったのですが、時折ザーッと雨が降ってくるので、なかなか撤収のタイミングがつかめません。
何度か降られて分かったことは、だいたい15分おきくらいに雨が降ってきます。
雨が降る前に突風が吹くのですが、風が到達する前に周りの木々がザーッと騒ぎ出すので突風がやってくる事がわかります。
突風と一緒にザーッと一雨降るのです。

雨が上がっている15分ほどの時間に、タオルで水気を取り畳んでしまう、ということを素早く繰り返しました。

11時少し前に撤収を完了し、管理棟へチェックアウトをしにいきました。

我が家より少し前に撤収をした、おとーきゃんぱーさんのゴルフ オールトラックがあったので、さりげなく隣に並べました(笑)



チェックアウトを済ませて向かった先は、昨日できなかった釣り掘りです。
帰り道の途中にある、ナラ入沢渓流釣りキャンプ場に向かいました。
そこで釣りをしつつ、釣ったマスで昼食にするのです。

12時ナラ入沢渓流釣りキャンプ場に到着。
水がきれいです。







いろいろな種類の魚が釣り掘りにいるのですが、マスとそれ以外(イワナ、ヤマメなど)では単価が異なるので、安いマス類を釣るように指示しました(笑)
ところが、マスの池にもイワナなどが混ざっていて、9匹中3匹はイワナ、ヤマメでした。(値段が高くなった・・・)
釣った魚とカレーライスを昼食にいただきました。

釣りを堪能した後に向かった先は、やはり帰り道にある箱の森プレイパークです。
4年前のファミリーパーク那須高原でのキャンプの際に行く予定だったのですが雨のためいけなかった場所です。

入場料無料で、アスレチックや大型遊具、芝生の広場、温泉、ちょっとした有料の乗り物などがあり、半日くらいは遊べそうな施設でした。
ここで、アスレチックをしたり、遊具で遊んだり、追いかけっこをしたり、池でおたまじゃくしの観察などをしました。





17時、目的地のひとつチーズガーデンの閉店時間が18時となっているので、箱の森プレイパークを後にしました。

17時15分チーズガーデン着。
何度も試食をいただきながら(笑)チーズケーキとラスクを買いました。

最終日の温泉は、チーズガーデンのほぼ隣にある塩原ファミリー牧場りんどうの湯にしました。
JAF会員割引が使えます。



サウナ、水風呂、ジェットバス、泡風呂などが屋内にあり、広い露天風呂もあります。
施設は全体的に古いのですが、お湯に浸かっていると肌がぬるぬるするほど、ぬるぬるのお湯でこれまた気持ちの良いお湯でした。
今回の温泉は、どこも設備的にはいまいちでしたがお湯は最高でした。

19時温泉を出た後、帰りの渋滞情報を確認しましたが、東北道も常磐道も真っ赤だったので、オール下道覚悟で帰路に着きました。

20時、4号線矢板付近で渋滞に巻き込まれましたが、バーミヤンを見つけたため夕食をとることにしました。

21時、夕食も終わり帰路に着くため再度渋滞情報を確認したところ、東北道も常磐道もほぼ渋滞が解消されていたため、矢板から東北道に乗り、オール高速で帰ることにしました。

常磐道で、目の前を走っていたクラウンの屋根から突然パトランプが出てきて、その前を走って行ったホンダ車を捕まえるというドキドキする出来事がありましたが、23時に無事帰宅しました。


最後に、うさぎの森オートキャンプ場の施設紹介です。
管理棟。体育館が併設されています。





管理棟横、うさぎ小屋上段にファイヤーサークルがあり、そこで花火ができます。

管理棟からオートサイトに向かう道から見たオートサイト。





道沿いに炊事場とトイレがあります。





トイレの中は、人感センサーライトと2重扉で虫対策がばっちりでした。





炊事場はお湯は出ませんがきれいでした。



炊事場の裏には小川が流れていました。



オートサイト最下段。



オートサイトの上段にはフリーサイトがあります。





フリーサイトからさらに道を登っていくと・・・



ユースサイトがあります。



オートサイトやフリーサイトでも自然に囲まれているキャンプ場ですが、ユースサイトはまさに山の中という感じでした。
外灯ひとつないので、夜は真っ暗闇なのでしょう。





立派な公衆電話跡。



ユースサイトの炊事場。



ユースサイトのトイレは閉鎖されていました。



オートサイト、フリーサイトでも十分自然を味わえるので、ユースサイトを利用する人はほとんどいないのかなと思いました。

近くに観光地が少ないのが難点ですが、マナーの良いキャンパーばかりでのんびり過ごせるとてもよいキャンプ場だと思いました。