2018年09月29日
2週連続の湯遊ランドはなわオートキャンプ場

2018年9月23日~9月24日
先週に引き続き、2週連続の湯遊ランドはなわオートキャンプ場です。
9月23日(土)
7時起床、9時出発の予定が、8時半起床、10時半出発となってしまいました。
先週よりも出遅れている・・・
というのも、前の週の木曜日あたりから風邪をひいてしまい、起きるのが億劫だったからです。
この日の高速も、交通量は多目でしたが渋滞はなく、12時40分頃現地に到着しました。
受付を済ませ、指定されたサイトは先週と同じA-2サイト。
まず、A-2サイトに到着して目に付いたのは、A-2サイトの植木に干されているシュラフ達。
どこのキャンパーのものか分かりませんが、先客が使用していないA-2サイトに干したのだろう、そのうち回収しに来るだろうと思いほっておきいました。
お隣のA-1サイトにはすでに我が家のサイト側にテントが設営されており、そこで2人のおじいさんがお酒を飲み交わしていました。
軽く挨拶をしましたが、スルー・・・
・・・え?
気を取り直して荷物を降ろしていると、A-1サイトのテントの中から若い夫婦?(といっても我が家と同年代)が出てきて、我が家のサイトに無言で入ってきてシュラフを回収しています。
こちらから「こんにちは」と挨拶をしてようやく「こんにちは」と返ってきましたが、シュラフを干していたこと、サイトに侵入していることについては何もなし。
・・・ええ?
なんだかお隣さんのテントと距離をとって設営したいなと思い配置を考えていると、先ほどのおじいさんの一人がおもむろにちゅいーーーーんと爆音を響かせながら電動チェーンソーで枝を切り始めました。
えええぇ・・・
AC電源の付近に炊飯器と電子レンジが置いてあるのを見かけましたが、キャンプ場でキャンパーがチェーンソーを使用するのは無しだと思います。
それに、キャンプ場の電源って1サイトごとではなく全サイトで共通の場合が多いと思うので、それらの電化製品を同時に使用されると多分ブレーカーが飛んでしまうんじゃないかと・・・
なんだか憂鬱な気分になってきました。
そして、決定打となったのが、お隣さんと干渉しないような配置を決めテントを設営しようと思ったところに前の?(先週の月曜日に我が家がチェックアウトした後なので火水木金土に利用した)キャンパーの残飯がぶちまけてあったことです。
もう無理。
湯遊ランドはなわの受付へ行き、これまでの経緯、お隣さんがチェーンソーを使用していること、残飯がサイト内に捨ててあることを伝えました。
チェーンソーの利用については係りの方が注意してくれるとのこと。
残飯に関してはこれから掃除しに行くとのこと。
残飯を掃除する時間が必要であり、我が家の指摘で注意されたキャンパーと隣り合わせというのも気まずいこともあり、まだ空いているA-3サイトに場所を変更していただきました。
カウンターの女性、支配人には無理を言ってしまい申し訳ない気持ちになりましたが、真摯に対応いただけました。
サイトに戻り荷物をA-3サイトに移動していたら、軽トラックに乗った係りの方が3~4名到着し、チェーンソーの件、A-2サイトの残飯の処理、さらにA-2サイトの草刈りまでされていました。
係りの皆様に感謝です。
ところが、その係り中にのA-1サイトのおじいさんと顔見知りの方が居たようで、おじいさんは「おお、こんにちは、お久しぶり」と挨拶をしていました。
なんだよ、挨拶できるんじゃん・・・
さらには、オートサイトを利用しているにも関わらずA-1サイトの2台の車は通路に駐車。
通路は広いので他の車の通行に影響はないですが、後から来たA-4サイトのキャンパーは3、4家族のグルキャンにも関わらず、サイト内に2台、駐車場に残りの車を駐車して通路には置かないようにしているのと比較してしまうとマナーの悪さが目につきました。
で、乗っている車は、メルセデスベンツGクラス。
ああなるほど・・・(以下自粛)
一度悪い印象を受けてしまったら後はもうだめですね。
全てが良くない方向にしか感じられなくなってしまいました。
自分の小ささを痛感しました。
その後はそのキャンパーとほとんど接点はなく何事もなく過ごすことができました。
気を取り直して。
設営しながらこの日も昼食はチキンラーメンにしました。
先週の3連休は、オートサイト2ファミリー+広場サイトでバイクのソロキャンプのみで空いていましたが、この日は
広場サイト
ファミリーのグルキャン×5、6サイト
ファミリーキャンパー×1サイト
バイクのソロキャンパー×1サイト
オートサイト
4サイト満サイト
3、4ファミリーのグルキャン×1サイト
ファミリーキャンパー×2サイト
例のキャンパー×1サイト
と大盛況でした。
多くのキャンパーの車が地元ナンバーだったので、もしかしたら先週の3連休は運動会で地元キャンパーは居なかっただけなのかもしれません。(勝手な予想)
前回はお隣さんが離れていたのでタープを張らずに過ごしましたが、今回は込み合っていたのでプライバシーを確保するためにタープを張りました。

前回のブログで穴場キャンプ場と書きましたが、前回と今回だけでは判断できないので、穴場キャンプ場かどうかはいったん保留です。
15時
昼食&設営が終わり、各々好きなことをしていました。
私は娘と虫捕りに行ったり、息子と虫捕りに行ったり、息子のラジコンを撮影したり。
ガマガエル?
焚き火をしてイモを投入し、焼き芋にしたらほくほくのうまうまでした。
そのうちママさんが寝てしまいました。
17時
温泉に行こうと思っていましたが、ママさんが起きないのでテントの中で3人でゴムのアクセサリー作りをしました。
スマイルランタンをゴムのアクセサリーでおしゃれにしてみました。
18時
そろそろ温泉に行かないと、その後の予定が押せ押せになってしまうので、ママさんを起こし温泉まで歩きました。
先週はお湯がぬるかったですが、先週より少し温度が高くなっていました。
館内は、宿泊のファミリーで賑わっていました。
20時
温泉から上がって夕食にしました。
この日の夕食はご飯と鍋とうどんです。
多いかなと思いましたが、ぺろっと食べてしまいました。
夕食を食べ終わった子供達はテントの中へ入っていき、そのまま寝てしまいました。
続いてママさんもテントに入り、21時頃にはわたし以外皆寝てしまいました。
焚き火の火が残っていたので、私は後片付けをしたり、写真を撮ったり・・・。
グルキャンが多かったので、それまでは賑やかでしたが、22時にはほぼ静かになりました。
自宅で、バナナを料理酒に付けて発酵させた昆虫トラップを作ってきて、近くの木に設置しました。
寝る前に確認をしたら、キシタバ?という大きな蛾がきていましたが、甲虫類は来ていませんでした。
22時半就寝。
9月24日(日)
風邪をひいていたこともあり、7時半過ぎまで寝ていました。
この日は気温が高くて汗ばみましたが、いい天気です。
のんびりと朝食をとった後、9時から家族全員で撤収作業をしたら、1時間半で終わりました。
いつもは私とママさんで2時間ちょっとかかるので、皆んなで協力をしたら早く終わりますね。
10時半頃チェックアウトをし、大子広域公園へ向かいました。
11時過ぎに大子広域公園に到着し、ベンチで昼食をとった後遊具で遊びました。
なんと、キャンプ場にいたほぼ全てのファミリーがここに集結していました(笑)
13時半まで遊び、帰路につきました。
次のキャンプの予定は2週間後です。
この記事へのコメント
こんにちは(^▽^)
申し訳ないけど、着いて早々色々ありすぎて、思わず笑っちゃいました。
2度読んでも面白かったです。
私も発電機を持ってきて、チェーンソーで薪を割っているキャンパーを見たことがありますが、区画の少ないキャンプ場で、ちょっと常識のない人がいると憂鬱になりますよね!区画変更できて本当によかったですね!!
「湯遊ランドはなわ」前週のレポから気になっていました!!少し遠いので2泊の時の候補地にしたいと思います。
キャンプ場選びがとても参考になるので、次回のキャンプ地がどこなのか、とても楽しみにしています!!
申し訳ないけど、着いて早々色々ありすぎて、思わず笑っちゃいました。
2度読んでも面白かったです。
私も発電機を持ってきて、チェーンソーで薪を割っているキャンパーを見たことがありますが、区画の少ないキャンプ場で、ちょっと常識のない人がいると憂鬱になりますよね!区画変更できて本当によかったですね!!
「湯遊ランドはなわ」前週のレポから気になっていました!!少し遠いので2泊の時の候補地にしたいと思います。
キャンプ場選びがとても参考になるので、次回のキャンプ地がどこなのか、とても楽しみにしています!!
Posted by sakoutdoor《ライターa》 at 2018年09月29日 05:55
sakoutdoor《ライターa》さん
コメントありがとうございます。
どのハプニングも些細なことなのですが、それが4回も5回も立て続けに起こると流石に嫌になりました(^^;
湯遊ランドはなわはネットの情報が少ないので、キャンプ場選びの一助となれば幸いです。
来週のキャンプ場も初めての場所なので楽しみです。(おそらく穴場だと思います)
コメントありがとうございます。
どのハプニングも些細なことなのですが、それが4回も5回も立て続けに起こると流石に嫌になりました(^^;
湯遊ランドはなわはネットの情報が少ないので、キャンプ場選びの一助となれば幸いです。
来週のキャンプ場も初めての場所なので楽しみです。(おそらく穴場だと思います)
Posted by しみぺ
at 2018年09月29日 23:11
