2018年02月06日
2017年のキャンプ納めはグリンヴィラで

2017年12月29日~12月30日
前回9月の水府竜の里公園で、2017年のキャンプ納めと書きましたが、2017年末ギリギリにキャンプに行って来ました。
子供達が27日~30日まで、スキーキャンプに行っており家におらず、大人達は29日から休みが始まるため、1泊キャンプに行けるじゃん!と言うことになり、急遽1週間前に決まりました。
寒いので、電源付きの近場でと思い、大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラに電話したら、オートサイトに空きがあり予約できました。
普段の土日は予約が取れたことのない、人気のキャンプ場ですが、年末は空いているようです。

12/29(金)
休みと言えど年末なので、朝から大掃除をしました。
15:00出発
16:45
キャンプ場に到着しました。
すでに辺りは薄暗くなっていました。
急いで設営をしましたが、辺りは真っ暗になり面倒になってしまいタープを張るのをやめました。
天候は穏やかだし、天気予報も晴れなのでこれでいいや。

夕食は鍋にしました。
寒い夜にはやっぱり鍋ですね。
冷えていないビールを持って来ましたが、外に置いているだけで、キンキンに冷えていました。
外に置いてあるもの全てが凍りつくほどの寒さでした。
夕食の後は、管理棟に併設されている温泉に入りに行きました。
場内に温泉があるのは良いですね。

炊事棟はとても綺麗で、お湯も出ます。
ごみステーションも、各炊事棟にあり、シャワーやコインランドリーもあります。
もちろんトイレも綺麗です。
管理棟も夜遅くまで開いていました。
噂には聞いていましたが、超高規格キャンプ場ですね。


21:30
シュラフに潜り込み就寝。
夜のうち、風が出て来てきました。
12/30(土)
6:50起床
朝7時からパンの販売があると言うことで、頑張って早起きしました。
昨晩の冷え込みよりも気温が上がったようで、それほど凍っていませんでした。
朝食は買ったパンをいただきました。


寒かったので焚き火をし、撤収までの間、しばしまったり。

私は、場内を散歩したり、キャンプ場を見下ろすように巡る散策路を散歩したりしました。






場内の様子。
オートサイト
8割ほど埋まっていました。

フリーサイト
フリーサイトは誰も使用していませんでした。

トレーラーハウス

炊事棟とトイレは併設されています。
その横にごみステーションもあります。




大人2人、天気のいい日であれば、テントだけの最低限の設営でも十分ですね。

撤収した後は、すぐ近くの大子広域温泉保養センター森林の温泉(もりのいでゆ)へ行きました。
早い時間だったので、人が少なくゆったりと入ることができました。

この日のお昼は何を食べたんだっけな~?
忘れてしまいました。
温泉の後は、袋田の滝へ行きました。
袋田の滝に来るのは何回目だろう?
二桁いくくらいは来ています。
春の滝、夏の滝、氷瀑と、紅葉の激混み時期以外、全て来たことがあります。
この日の滝は、半分ほど凍っていました。
いつ来ても良いところです。



その後は、夕方帰宅し、道具を下ろしてスキーキャンプから帰って来た子供達を迎えに行き、そのまま房総半島へ行きました。
こうして、2017年のキャンプは幕を閉じました。

来年は、2月の冬キャンからスタートです。